ミラのプロフィールとブログのコンセプト

見に来てくれてありがとうございます。当サイト運営者のミラ( @millablog20 )です。

この記事では、私のことと当ブログのコンセプトについてお話していきます。

milla

長くなるので、気になるところだけでも目を通してみてくださいね。

ブログのコンセプト

当ブログは、私と同世代の30代子持ち世代へ向けて「楽に暮らすためのスグレモノを紹介」するブログです。

ズボラで物欲マックスな主婦が、以下をメインに情報発信していきます。

  • ズボラーのワガママを叶えてくれるスグレモノ
  • 今よりちょっと気分が明るくなるコト・モノ
  • キラキラじゃないリアルな海外子育て生活
  • 香港の自由さ、適当さ、たくましさ
milla

1ミリでも心が動くようなブログを目指してます

メインカテゴリー

ガジェット暮らしが楽になる便利なガジェットを紹介
子育てアイデア日々の子育てが少しでも楽になるアイデア
ライフスタイル主婦の暮らし・健康・お得情報
子連れ旅行ガイド慌てふためく子連れで旅行に必要なもの

私と家族について

ざっくり言うと私はこんな人です。

ミラのデータ

年齢30代半ば
職業主婦
出身神奈川県
性格思い立ったら行動、でも打たれ弱いネクラ
特徴ズボラー、よく道を聞かれる、夜行性
趣味Netflix、歩くこと、ブログ
好きなものONE PIECE、SF、ブラックコーヒー、古着、変な雑貨
好きな言葉「温故知新」
「和して流せず」
「百聞は一見にしかず」
「Thank you for the morning」

香港に来て7年が経ちました。(2021年現在はコロナの影響で日本にいます)

インスタによくいるようなキラキラな海外生活はなく、最初の3年くらいは引きこもりでしたw

milla

根暗ゆえ馴染めず…!

それでもなんとかやって来れたのは、家族と香港人の自由さ適当さでした。

いい加減は良い加減

これ、ダジャレのようでいて実は深い。

この適当さは、思い詰めずに前に進む勇気をもらいました。

milla

と同時に私のズボラも加速ー!!

その後ローカルの美容院でバイトしてた時、お金持ちから苦労してる方までいろんな人と接しました。

その中で、学んだことは3つ。

  • 我は我、あなたはあなた
  • 他人に期待するよりも自分を変えていかなきゃいけないこと
  • 自分の意見を持つことそのためにはググるだけじゃなく考えること

自分の考えや自分が体験したことを熱量そのままに発信していけたらなと思い、勢いでブログを始めてみました。

家族構成

オット香港人 会社員・優しい・納豆好き
ムスメ4歳 おしゃべり大好きごきげん天使
ペット9歳 ロップイヤーうさぎ。ふわふわの天使

国際結婚なんです。とはいえ、よく言うギャップなどはあまり感じません。というのも、夫は納豆とか日本食大好きなのでご飯問題もすんなりいってたりします。

ついでにアニメや日本史も大好き。ギャップといえば、懐メロとか昔流行ったものの話ができないくらいかな?

ルールをどちらかに寄せるんではなく、マイクラみたいに夫婦で新たに作っていく感覚が好きです。

何を大事にして生きていたいか

自分がどんな人間かっていうのを書くのに改めて自分の価値観を考えてみたんです。

それで出てきたキーワードがこちらでした。

ユニークさ相手を尊重しそれぞれの個性を大事に自己表現していく世界
好奇心偏見持たずに好奇心を持つ。変化を恐れないこと
行動百聞は一見にしかず。行動してみること
遊び遊び…ムダや余白が大事。心や生活にユーモアを
フラットどっちつかず、どっちにも偏りたくない正義

私が尊敬する人っていうのは、相手を尊重し個性を大事にしている人。自分のワクワクを忘れないようにどんな環境でも楽しめることを考えています。

大事にしていることは、好奇心を持って偏見を持たないということ。

十二国記・図南の翼という小説が好きなんですが、その主人公の「自分でやってみてから文句を言いたい」という性格がとても心に残っているんですよね。もちろん歴史やネットなどから学ぶこともありますが、自分で見たことを一番大切にしたい

性格というかここ最近意識していることは、思い立ったらすぐに行動すること。

特に自分が好きな人におすすめされた本はすぐに買って読む。するとおすすめした人との話も盛り上がるし自分の知識も増えるし良いことが盛りだくさんに起こります!

ライフスタイルといえば、遊びや無駄なことや余白がないとダメな人です。

睡眠時間削られると人相が変わりますし人との距離感も少しの余白が欲しいところ。ゆとり世代サイコー!

意見に関しても白黒つけたくない。グレーな存在でいたい。どっちにも偏りたくない。そもそも世の中のほとんどのことは白黒はっきりしないと思っています。自分にとって嫌な人=悪人ではないし、好きな人が聖人ってわけでもない。

漫画ONEPIECEに出てくる、海軍大将・黄猿の掲げる正義「どっちつかずの正義」というのはまさに自分のことで。

どちらに寄ることもなく、自分で決めて行動する、自分の意見を持つ、ということが出来るのが理想なところです。

milla

でも、漫画や映画などのフィクションは白黒はっきりしてスカっとしたい派!

そして目標としていたいのは、他社貢献。今まで受けた恩を社会に返すこと。

特に海外在住時にその土地の人にはとてもお世話になりました。それと同じことを今度は私がやっていきたいなと。

余談ですが、日本の海外在住者のテレビとか見ると同じ国でも自分と全然違ったりします。日本でしか暮らしてなかったらテレビの情報だけ信じていたんだろうなと思うと怖い。実際は人の数だけライフスタイルがある。自分の目で見た世界を知りたくなりますね。

そんな感じでした。どんな印象を持ってもらえたでしょうか。

こんな人がざっくばらんにブログを更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。