親子で広東語を学ぶ!子ども向け広東語学習動画・ツールを紹介

ネイホウ!

長年「広東語を話したいけど、難しくて習っても習っても覚えられない……」と言い訳しておりましたが、娘と一緒ならできるんじゃないかと思い立ち、重い腰を上げて広東語学習をスタートしました。

この記事では、親子で一緒に学べる子ども向けのYouTube動画やツールの紹介をします。あなたの広東語学習の参考になりましたらうれしいです。

目次

子ども向け広東語YouTube動画

まずは、子ども(幼児)用の広東語YouTube動画を4つ紹介します。

milla

以前はこんなにたくさん見つけられなかったのですが、良質な動画が増えましたね。コロナステイホームの影響で増えたのか、20年頃からスタートしたチャンネルが多いです。

動画1. kala EE

最初に激推したいのが「kala EE」。丸メガネに三つ編みのお姉さんが子どもが好きそうなこと・体験を教えてくれます。

ゆっくりハッキリ話してくれるので聞き取りやすく、重要単語は英語字幕付きで出てくるので見やすく楽しいです。

バスやスーパーなど日常生活に馴染みのある風景が出てくるので、言葉が分からなくても興味が湧きやすいのも魅力の1つですね。

milla

1動画20分程度とちょうどよい長さ。
構成や雰囲気は、子ども向け英語Youtuberでいう「Blippi」によく似ています。

十個兒童家居運動練習 |10 best Kids home workout with Kala EE

室内でできる運動を教えてくれる動画。動きがあると言葉が分からなくても飽きにくいです。

中秋節|月餅|Learning mooncake & Mid-Autumn Festival with Kala EE

香港のイベントを教えてくれる動画も充実しています。絵本よりわかりやすい!

この他、バスを貸し切りした動画やイギリスに行くまでの飛行機の乗り方など、豪華&細かいところまで動画にしていて見ごたえがあります。

動画2.Uncle Calvin 廣東話教室

単語を覚えるならこのチャンネルがおすすめ。日本でいうと「おかあさんといっしょの歌のお兄さん」並にさわやかで優しい口調の「Uncle Calvin」が丁寧に教えてくれます。

【動物身體量詞】Quantifiers of ANIMALS in Cantonese

大量にある量詞を覚えるには見て聞くのが一番!

milla

人だけでなくアニメーションで補足があるので見やすいです。

動画3.天晴童謠 Sunshine Nursery Rhyme

赤ちゃん・幼児向けNursery動画です。香港人親が歌っているであろう子どもの歌が聞けるので重宝しています。

【原創歌曲】點心歌

milla

おすすめはこの點心の歌。かわいい〜!

この他、歌詞が全部駅名という「港鐵路線歌」などもおもしろいです。

この天晴童謠はApple Musicにもあるのが便利!我が家では、アレクサで自動かけ流ししています。

Apple Music「天晴童謠」

「かけ流し」とは?

英語の幼児教育で知られている方法で、文字通り音をかけ流します。聞いていてもいなくてもBGMのように流すのです。

聞くだけで話すようになるわけではありませんが、たくさん聞くことでその言語特有のリズムや間などを掴みとるためにやっています。

動画4.BaBee (爸爸媽媽、兒童天地)

TVBの教育番組「BaBee」のYouTubeチャンネルです。日本のEテレ的な感じでしょうか。小学生向けなものが多い印象がありました。

以下のように多様なジャンルがあるのが良いですね。

  • Idiom Gallery:中国語
  • Idiom Gallery:中国語
  • Nine Reasons:算数
  • Think Big English Tutorial:英語
  • Yip Sir Music Life:音楽
  • Ask Master Joe:科学

我が家は今のところダンス動画のみ活用しています。

【TVB 全新兒童節目】Hands Up 跳跳唱兒歌!洗手歌、強健心肺歌

子どもは動きがあると見てくれるので動きがあるものを重視しています。(キャラクターはあまりかわいくない…笑)

milla

我が家では歌をメインで見ていますが、料理や工作、実験などもあるのでいずれは挑戦してみたいです。

Podcast

おうち遊びタイムに広東語の童謡を流すようにしていたのですが、音楽だとイントネーションや「間」が分かりにくく会話文も入れたいということでPodcastを探しはじめました。

milla

(and 童謡は親が飽きやすいので…)

今聞いているのはこちらです。

懶瞓豬講故事SleepyPigStory

寝る前に聞く用のためかゆっくり目に話してくれるので気に入っています。子どもの声も入っているので癒やされます。

アプリ

アプリを取り入れてゲーム感覚で言語を覚えるのも楽しいものです。ここでは、2つ紹介します。

1.Maomi Stars

公式サイト: Maomi Stars

4−7歳の子を対象にしたゲーム型中国語学習アプリです。広東語の他にマンダリンもあります。

1つの漢字に付き単語の意味・書き・発音・並べかえクイズが楽しめます。クイズをクリアすると猫へご褒美がもらえる要素あり。

正直、ゲームとしてはいまいちです。動きはカクカクだし天下のDuolingo様と比べられないほど問題数もご褒美も少ないです。が、進めていくとその素人感に妙にハマる感覚があります。

milla

まるで田舎の食堂のような安心感……。
うちの子は猫好きなのことも作用して、すんなりハマってくれました。

途中まで無料。進めていくとアプリ内課金あり。多くの単語を学びたいなら課金が必要です。

  • 3 months:  US$45
  • 6 months:  US$75 (15% off App Store list price)
  • 12 months:  US$125 (30% off App Store list price)

私はまだ無料分で楽しんでいる段階で、課金していません。無料範囲内でも割と遊べますので一度試してみるのがおすすめです。

2.Gus on the Go Cantonese

公式サイト: Gus on the Go

遊びながら単語を覚えられる子ども向けアプリです。広東語以外にも、30以上の言語がシリーズ化されています。(日本語もあり)

どのゲームも5分以内で終わる単純ゲームなので、病院の待ち時間などちょっとしたスキマ時間にできます。

買い切り型で「US$3.99」(2023年9月現在)です。

教材

以下のような音声ペン付きのことば図鑑?を購入しました。(が、いろいろあり現在本だけありません……)

画像出典:新雅文化事業有限公司

タッチしたら話してくれるので発音がわからない私には重宝しています。

マンダリンはいろいろあるのですが、広東語は種類が少なく、選べるほどありません。

オンラインで会話

親子で語学学校への通いを考えていたのですが、通学は時間も手間もかかるので、オンラインで会話してくれるサイトを見つけました。

AmazingTalker」というサイトを使ってオンラインの広東語先生探しをしています。

Amazing Talker

香港発のサービスのためか、他の同じようなサイトよりも香港人が多い印象があります。

このサイトは先生と生徒のマッチングサービスで学校ではないので、共通のカリキュラムがあるわけでもなく先生によってクオリティが全然違います。(料金もバラバラ)

こちらの要望に合わせて内容を組めるのは良いところかな。小学校受験の練習などもできるみたいです。

今はまだ数回トライしたのみで、定期的にお願いする段階には至っていないのですが、近いうちに習慣化していきたいです。

まとめ

新たに見つけたら随時更新していきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香港在住7年目の30代ズボラ主婦。行き当たりばったりな人生やってます。新しいことを試したり発見するのが好き。よりラクに楽しく生きるため、ジブン時間を大切にする方法を発信。

コメント

コメントする

目次