2歳児が外出先で大人しく待ってくれる3つのアイデア

当ページのリンクには広告が含まれています。
子どもが大人しく待ってくれるアイデア
お悩みさん

2歳児との外出って大変。

特に静かにさせなきゃいけない場面では、周りの目を気にしつつご機嫌取り。

あの手この手を尽くし… それでもグズってしまうなんてこと日常茶飯事。

いろいろな層が集まる場所では、静かにしているのが基本マナーですよね。

  • レストラン
  • 病院の待ち時間
  • 電車などの交通機関
  • 銀行や市役所の手続き
milla

手続き関係に連れて行くのはなるべく避けたいところですが、そうはいってられない事情があるよね。

この記事では、外出時2歳児に少しの間だけでも大人しくしてもらうためのアイデアを紹介します。

目次

アイデア①busy bag(ビジーバッグ)を作る

海外の主婦の間で人気のbusy bag(ビジーバッグ)というものがあります。

busy bag(ビジーバッグ)とは、子どもを「遊びで夢中にさせて」忙しくさせるバッグのことです。

milla

日本でいうと仕掛け絵本かな?

作り方はカンタン!

作り方は、単純な遊びをジップロックに入れてバッグに収納すればOK!

pinterestで「busybags」を検索すると、たくさんの画像が出てきますのでイメージがつかめると思います。

こちら⇛pinterest

英語版ですが、作り方の本も出版されていますよ。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

busy bag(ビジーバッグ)を作ってみた!

実際に作ってみた作成風景はこちら。ダイソーのアイテムで子どもが夢中になる「 busy bag(ビジーバッグ)」を作ろう!

milla

あなたも作ってみてくださいね!

アイデア②絵探し絵本

持ち運びの定番、「絵本」。中でも探すシリーズは時間稼ぎにもってこいです。

絵本の選び方のポイント

ポイントは、子どもがまだ見たことのない本であること

以前、お気に入りで何度も見たことのある絵本を外出先で渡したら内容を覚えていてすぐに飽きてしまったことがあります。

小学館
¥1,496 (2022/01/30 22:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
講談社
¥1,540 (2022/01/30 22:22時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
著:ロブソン,カースティーン, イラスト:ルーカス,ガレス, 翻訳:美幸, 小林, Unknown:ラッセル,ルース
¥1,320 (2022/01/30 22:22時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
milla

事前に予定が分かっている場合は図書館で借りておくのも◎ですね。

アイデア③アプリや動画

アプリや動画の威力はやっぱり強い! ここでは、なるべく時間を稼いでくれるアプリを厳選しました。

※音量には気をつけてくださいね。

タッチ!あそベビー

幼児向けの超有名人気アプリです。

タッチだけでいろんな動きや色が変化する、赤ちゃんが好きな遊びが詰まったアプリ。

無料部分だけでも飽きずに遊んでいます!

タッチ!あそベビー

タッチ!あそベビー

WAO CORPORATION無料posted withアプリーチ

ミッフィーの知育ゲーム

ミッフィーと楽しく塗り絵や絵合わせゲームが楽しめます。

かわいい絵柄に癒やされます。

※2歳児では一部難しいゲームあり

ミッフィーの知育ゲーム

ミッフィーの知育ゲーム

EDUJOY ENTERTAINMENT無料posted withアプリーチ

ベビーパズル

ベビー向けの形合わせゲームです。

覚えきれないほどの形が合って毎回夢中で遊んでくれます。

無料で遊ぶ場合、広告が入ってしまうので注意!

※アンドロイドのみです

ベビーパズル

ベビーパズル

AppQuiz無料posted withアプリーチ

サブスク動画アプリ

NetflixやU-nextなどのストリーミング配信アプリを契約していれば、オフラインでも動画を見せることが出来ます。

無料期間があるのでここぞというときに使うのもありですね。

代表的なサイト

milla

事前にダウンロードすればWiFiのない外出先でもOK

外出先で動画を見るならヘッドフォンが便利

音がないとダメな子には耳に優しいキッズ用ヘッドフォンを利用しましょう。

milla

飛行機に乗る時に使いましたが嫌がらなかったです。

静かにさせる遊び方のポイント

どんな遊びでも一人で任せっきりにするとすぐに飽きてしまうので、手が空いているときは一緒に遊んであげると間が持ちます。

遊び方のポイント

  • 折り紙などで、一緒に同じものを作る
  • お絵かきで、どちらが丸を多くかけるか?競い合う
  • アプリや動画で、「○○が出てきたね~」などの声掛け

まとめ

  1. 外出用ビジーバッグを作って
  2. 絵本は絵探し系をチョイスしよう
  3. 子どもに合うアプリや動画を事前にダウンロードしておこう

それでもグズってしまったら・・・

周りの人には「子どもがうるさくして申し訳ありません。」と一言謝っておいたほうが無難です。

milla

変な揉め事はごめんですよね

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

子どもが大人しく待ってくれるアイデア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香港在住7年目の30代ズボラ主婦。行き当たりばったりな人生やってます。新しいことを試したり発見するのが好き。よりラクに楽しく生きるため、ジブン時間を大切にする方法を発信。

コメント

コメントする

目次