こんにちは!香港在住の主婦ミラ(@HKmommylog )です。

香港であると便利なものが知りたい!
旅行の荷造りパッキング、困っていませんか?
どんなものが必要なのか、場所ごとに違うので考えちゃいますよね。
そんなあなたへ、香港旅行へ持っていくといい物をまとめてみました。

[toc]
[st_af id="1375"]
子連れで香港旅行持ち物リスト 必須アイテム
まずは安心してください!
香港は日本のものがほとんど揃っているので、パスポートとお金だけあればなんとかなります。
持ち物リスト1
- パスポート
- 現金
- クレジットカード
- スマホ
それぞれのお得情報もふまえて補足しますね。
クレジットカード
クレジットカードは、VISAかMastercardにしてください。
スーパーやショッピングモールの買い物であれば、大体クレジットカードで支払うことができます。

注意しなければならいのが、VISAかMastercardであること。この2つ以外のカードは使えない場所が多々あります。
VISAならエポスカードが年会費無料で作れます
JCBは使えるお店が少ないですが、特典があるのでサブカードとして持っていくのもありです。
現金はどこで使うの?
一方でタクシーや食堂、マーケットなどローカルな場所に行けば行くほど現金のみが増えます。

現地でも換金できますが、少し日本か空港で換金しておいたほうが無難ですね。
ひとり200~300香港ドル(約3,000~4,000円)/日程度持っておくと安心です。
スマホ(SIM, WiFi)
FreeWIFIスポットは多いですが、街歩き中に気にせず使うという場合には、SIMカードまたはレンタルWiFiを持っていきましょう。
特に最近の香港では突発的にデモが行われているため常に情報をチェックすることが重要です
最近のレンタルWiFiは、翻訳機能付きのもあるので便利ですよ。
世界中どこでも快適通信!HISグループの海外WiFiレンタル【FAST-Fi】

FreeWIFIはないの?
香港のFreeWIFIスポット、いくつか紹介しておきますね。
- 空港、バス、地下鉄
- 公園や図書館など公共施設
- スターバックス
- マクドナルド
特にカフェでは使えるところ多し!

スポット検索にはこのアプリをダウンロードしておこう!
子連れで香港旅行持ち物リスト 一般的な旅行アイテム
一般的な旅行セットをまとめておきます。
持ち物リスト2
- 着換え、下着、靴下
- タオル、洗面用具、歯ブラシ
- 紙とペン
- 変換プラグ
- 海外旅行保険
- パッキング圧縮袋ビニール袋
- ティッシュ類(ウエットティッシュ、除菌シート含む)

「香港に何着ていけばいい?」とお悩みの方はこちら参考にしてみてください。
紙とペン
ペンは、入国カードの記入に使うので持ち込み用荷物に入れてくださいね。
紙は意外と筆談で使えます。
かわいい付箋があると、人に渡したりコミュニケーションがとれて便利ですよ!

変換プラグ
変換プラグは、BFタイプが必要です。
香港でも売っていますが探す時間がもったいないので、持っていくことをおすすめします。BFタイプはイギリス、シンガポール、マレーシアなどでも使えます。
新たに購入する場合はマルチ対応のものがおすすめです。
海外旅行保険
私は海外旅行に行くときは必ず保険に入るようにしています。
旅行先で急な入院になり、海外の高い入院費払った・・・なんて話をよく聞くからです。
ケガ、盗難や破損など、事件は気をつけていても起きる時は起きます。
保険はクレジットカードに付いている場合があるので、お持ちのクレジットカードが海外旅行保険付帯かどうか確認してみてください。
エポスカードは年会費無料で「海外旅行傷害保険」がついていますので、まだ持っていない方はこれを機に申し込むんでみては?

子連れで香港旅行持ち物リスト 便利なアイテム
香港の個性を考慮した、あったら便利なアイテムリストです。
持ち物リスト3
- ガイドブック
- オクトパスカード
- エコバッグ
- 歩きやすい靴
- 羽織るもの(パーカー、ストールなど)
- 日差し対策(サングラス、日焼け止め、帽子)
- 折りたたみ傘(日雨兼用)
- ヘアアイロン(湿度対策)
- 赤ちゃんグッズ「ヌードルカッター」
- 赤ちゃんグッズ「折り畳めるベビーカー」
順に説明していきますね。
ガイドブック
ガイドブックは2つのポイントに注意して選ぶといいですよ。
- 最新情報であること
- 食べ物が詳しく説明してあるもの
香港はとにかく回転が早い。
久しぶりに行こうかなーなんて思っていたお店が閉店しててショックー!なんてことはザラです。ZARA☆
最新、古くて一年前までの情報を手に入れておきましょう。
飲茶のメニューは何が入ってるか分かりにくいものが多いです。
メニュー解説付きのガイドブックだと本を見ながら注文できて便利ですよ。

オクトパスカード
オクトパスカードとはなんぞやというと、日本のSuicaやICOCAみたいな「ピッ!」とやるICカードです。
使える場所(一部)
電車、バス、船、トラム、コンビニ、スーパー、マクドナルド、カフェ、ユニクロ、無印・・・
コレ一枚で出かけることもあるくらい、香港在住者には必須のアイテムです。

慣れない小銭出すのって慌てふためきますよね。これで「ピッ!」とやれば驚くほど旅がスムーズ!
彼女や奥様にかっこいいと思われたい方は導入をおすすめしますよ。
オクトパスカードはどこで買えるの?
基本的には各駅の窓口でも買えます。一番早いのは空港着いてすぐのエアポートエクスプレス駅の窓口です。
ただ、私のおすすめは、KKdayから購入することです。
アプリで予約しておけば空港で受け取り可能ですぐ使うことが出来ます。

エコバック
香港では買い物袋は有料です。コンビニもです。
お土産たくさん買う方、エコバックは常に持ち歩きましょう。
レジカゴバッグとして人気のエコバッグ。
手のひらサイズに収納できるので旅行でも便利です。
歩きやすい靴
香港旅行の醍醐味といったら街歩き。
階段や足場が悪い箇所が多いので歩きやすい靴がオススメです。
羽織るもの(パーカー、ストールなど)
南国の香港ですが、冬は暖房がなくて寒く、夏は冷房効きすぎて寒いです。
彼ら、エアコンの設定16℃とかにしてますからね・・・気温差でやられる方続出しているので羽織るもの一枚あると便利ですよ。

日差し対策(サングラス、日焼け止め、帽子)
南国香港、ご存知のとおり、日差し強めです。
どのくらい強いかと言うとまぶしすぎて目が開けられなくなるくらい。日差し対策しないと一瞬で真っ赤になります。

サングラスはみんなしているので恥ずかしくないよ!
折りたたみ傘(日雨兼用)
特に春夏は突然雨が降ることがあります。
10分くらい待てば止みますが、本当に急に降りだすのでね、回避不可避。
現地で買うと持って帰るのかさばりますし、日本で売っているものの方が安くて高性能。UVカット機能があるものが最適です。
旅行に連れてけと言わんばかりの小ささ!
ヘアアイロン
湿度高いので髪の癖が出やすいです。クルクルになります。
気になる方は持っていったほうがいいでしょう。
コードレスでUSBで充電できる!
おすすめ赤ちゃんグッズ「ヌードルカッター」
香港は麺類が美味しい!でも子どもには長い!!ので、ヌードルカッターが役立ちます。

ベビーカーと抱っこひもどっちがいい?
結論、持ち運びやすいベビーカーと抱っこひもというのが最強コンビです。
※年齢や性格によります
香港の街中は階段が多い。凸凹道も多い。
駅の中ではベビーカー用のエレベーターを探しているうちにすぐ迷子になります。
抱っこできるなら抱っこが一番早い!
ただ、ディズニーランドなど歩き回る場所ではベビーカーは必須。
そういうわけで香港では折りたたみしやすいベビーカーがベスト。
私が使っているのはコレ。小さくたためて機内持ち込み可
観光客で歩ける年齢の子用には軽量バギーを使っている人が多いです。
こちらも機内持ち込み可。驚くほど軽いです。
忘れ物はどこで買えばいい?
覚えておきたい4つのお店の看板を紹介します。
とりあえずここに駆け込めば生活必需品は揃うはず!
スーパーは青・赤の看板を見つけて!
Parknshop | wellcome |
公式サイト | 公式サイト |
読み方はパークンショップ 漢字で書くと「百佳」 ローカルなお菓子や調味料が多い印象 | ’l’がひとつ多いのがポイント 漢字で書くと「恵康」 日本の調味料などが多い印象 |
ドラッグストアはピンク・青緑・オレンジの看板を見つけて!
SASA | watsons | mannings |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
コスメと香水が多い ミニサイズコスメはお土産に人気 | 日本製品多い オリジナル製品あり | 薬やサプリが充実している印象 薬剤師や化粧品担当がいる店舗あり |

機内での過ごし方
フライト時間は約4時間です。※羽田、成田を利用する場合
子連れでの飛行機利用について記事はこちらをチェックしてみてくださいね。
あわせて読みたい記事
悩めるママ友赤ちゃんを連れて帰省しなきゃいけなくなった! 初めての飛行機、どうすればいいの? 赤ちゃんを連れての飛行機っていろいろ心配ですよね。 私も初めてのときは不安でた ... 続きを見る こんにちは。香港主婦のミラです。 最近、香港の情勢や新型コロナウイルスのこともあり、日本に一時帰国することが多いです。 実家に帰ることは普段ワンオペの私にはとっても嬉しいのですが、一つ難点が… 子連れ ... 続きを見る赤ちゃんを連れての飛行機!気をつけること【2年間で6回以上の経験あり】
子連れでの長距離移動に!子どもがぐっすり寝れるフットレストって?
-
使わないと損する!香港ディズニーランドのチケットをお得に買う方法
こんにちは!香港在住7年目の主婦ミラ(@millablog20 )です。 香港でイチニを争う観光スポット、それは夢の国「香港ディズニーランド」 日本から来る予定の方、ディズニーのチケットどこで買うか決 ...
続きを見る
快適な香港旅行になりますように!
子連れで香港旅行に行くときに持っていきたいものを紹介しました。
香港は変化の街、目まぐるしく変わります!
常に最新情報を確認して旅行を楽しんでくださいね。
それでは!
[st_af id="458"]