かどまるPRO-NEOレビュー家のいろんなものからカド取ってみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
かどまるPRO-NEOレビュー

育児のヒヤリハット。

「子どもが遊ぶカード類、カドが尖っていて危ない!」と思ったことはありませんか?

milla

私も怖い思いをしていた一人の親です。

目の前でブンブンされるとこっちの目にささりそうで怖いし…

この記事では、そんなお悩みを解決する便利アイテムを紹介します。

その名も「コーナーカッター」!

穴あけパンチのようにワンアクションでカドを丸くしてくれるスグレモノなんです。

私が使っているのはこちらの「かどまるPRO-NEO」という商品。

サンスター文具(Sun-Star Stationery)
¥1,327 (2022/01/17 11:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ムスメ

PROな上にNEO!

元々はラミネート加工したものに使う目的で購入したんですが、思いのほか汎用性高くいろいろなシーンで使うことができました。

特に子持ち世代に必見!かどまるPRO-NEOでどんなことができるのか?その使い方・使い道を紹介します。

おうちからカドをなくし、子どもに優しい世界を作っていきましょう!

目次

「かどまるPRO-NEO」とは?

かどまるPRO-NEO

かどまるPRO-NEOとは、一言でいうと穴あけパンチのようにワンプッシュでカドを丸くできる「コーナーカッター」です。

「かどまるPRO-NEO」は、かどまるシリーズの中でも最も高機能なアイテム。

かどまるPRO-NEO

公式サイト: サンスター文具かどまるPRO-NEO

Amazon価格:1,327円(税込)

色はブラックとホワイトの2種類。(私はホワイトを購入しました)

3つのポイント

  • 2段式テコの原理を利用して軽い力でカンタンに切れる
  • 切れる厚みが最大0.4mmまで可能
  • 厚口ラミネートも切れる(200ミクロンまでOK)

大きさ

【本体サイズ】W76×H48×D103mm (オープン時:W76×H58×D103mm)

かどまるPRO-NEOの大きさはちょうど私の手のひらと同じくらいあります。

milla

大体ゴツいゲーミングマウスと同じくらいでしょうか。

厚みがあるので想像よりも大きいかも知れません。

カドの取り方

カドの取り方をざっくり説明します。基本は穴あけパンチと同じですね。

STEP
サイズを選ぶ

カドの大きさ別に三種類のサイズがあるので、用途に合わせて選べます。

milla

サイズの選び方は、名刺サイズはS、A4サイズはL、その中間は大体Mでやってます。(わりと適当です)

STEP
カットする

サイズが決まったら、カドをはさんで力を入れてパチンとします。

milla

普通の紙なら親指だけでカンタンにいけますが、分厚いものは割と力いります。
(厚紙をやる場合には両手が必要なときも)

ラミネーター付属のコーナーカッターでは歯が立たなかった分厚い紙でも「かどまるPRO-NEO」ではカットできました。

STEP
後処理する

取れたカドは裏面に貯まる仕組みになっています(穴あけパンチと同じ)

milla

取れたカドはかなり鋭いので捨てるとき注意してください!(刺さります)

ポイント

子どもに使わせたくない場合のロックもあります。

レバーをおろした状態で収まってくれるので、収納にも便利。

「かどまるPRO-NEO」の使い道

「かどまるPRO-NEO」の使い道を4つ紹介します。

  1. ラミネート加工後に
  2. かるた・カードなどの厚紙に
  3. クリアファイルに
  4. その他、変わり種

①ラミネート加工後に

私が購入した一番の目的がこれ、ラミネート加工したものに使うことでした。

150ミクロンのラミネートフィルムは、下敷きと同じくらいの厚さ硬さになります。

milla

これがとんがっているとかなり痛い!

子どものおもちゃ作りなどでラミネーターをよく使いますが、ラミネーターにはコーナーカッター必須なんですよね。

そもそも「かどまるPRO-NEO」との出会いは、元々持っているラミネーターに付属していたコーナーカッターが全く使えず代わりのものを探したのがきっかけでした。

付属のコーナーカッターでは歯が立たなかった150ミクロンの厚さもこの「かどまるPRO-NEO」ならワンプッシュでOK

ラミネートフィルムの100ミクロンと150ミクロンで試していますが、どちらもカンタンにカットすることができました。

milla

取れたカドはかなり鋭いので捨てるとき注意!

②かるた・カードなどの厚紙に

左が元の角、右がカット後

かるたやフラッシュカードもカドをとってみました。

milla

写真の左が元々の角で右がカット後ですが、違和感ない丸みですよね

特にかるたは、ゲームに夢中になればなるほど飛ばしたり振り回したり取り合いになるので、丸いほうが安心できますよね!

このような厚紙にも(多少力が入りましたが)カットすることができました。

milla

その他、メッセージカードも丸くすると柔らかい印象になって良かったです。

③クリアファイルに

書類整理に定番のクリアファイルですが、コレも改めて考えてみると尖っていてなかなか危ない。

柔らかめのかばんが傷つくこともありますよね。

そこで試してみましたが、軽い力でサクッといけました。

中心の部分もカットしてみたところ、穴はあきますが書類を入れるのに支障はありませんでした。

milla

サクサク加減が快感で癖になりそう!

④その他、変わり種

王道ではないですが、家にあるいろいろなものを試してみました。

ノート類

ノートやぬりえは安全面を考慮して、というわけでなく「ノートが丸いと単純にかわいい!」という思いからやってます。

もはや趣味の域。手が空いたときにそのあたりにあるものをサクサクと丸くしています。

カレンダー

カレンダーはカドをなくすとかわいい印象になって子ども部屋にぴったり。

ナッツの袋

ナッツの袋って腕に当たるとかなり痛くないですか?と思ってカットを試みました。

milla

カット後は無事に丸く収まりました。これでお菓子ボックスに雑に入れても痛くない!

薬(失敗)

薬の包装は痛いので持ち運びたい薬にやってみたかったのですが、薬の包装は包装部分が短いため「かどまるPRO-NEO」ではカットできない場合がありました。

薬など細かいものをメインにやりたい場合には、「かどまる3」がおすすめです。

サンスター文具(Sun-Star Stationery)
¥467 (2022/01/17 11:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Amazon価格:467円(税込)

「かどまるPRO-NEO」はあらゆるカドから子どもを守る!
一家に一台持っておいて損はなし

「かどまるPRO-NEO」は、厚い材質でもワンプッシュでカットできるスグレモノ。

これまでカドを取ったものリスト
  • ラミネート加工したもの
  • かるた・フラッシュカード
  • クリアファイル
  • ノート・ぬりえ
  • カレンダー
  • ナッツの袋

買ったのはコレ!

サンスター文具(Sun-Star Stationery)
¥1,327 (2022/01/17 11:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ふとした時に役に立つので特に子育て世代の家には一台あって損はないと思います。

カドを丸くした世界はとても優しく柔らかくなりますよ!

スポンサーリンク

かどまるPRO-NEOレビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香港在住7年目の30代ズボラ主婦。行き当たりばったりな人生やってます。新しいことを試したり発見するのが好き。よりラクに楽しく生きるため、ジブン時間を大切にする方法を発信。

コメント

コメントする

目次