30代女の私が2ヶ月半禁酒した結果、分かったこと・体調の変化まとめ

2ヶ月半禁酒して変わったことまとめ

はじめは人が習慣を作り、それから習慣が人を作る。
~ジョン・ドライデン~

思いつきで禁酒宣言をしてから2ヶ月半・・私の生活は大きく変わりました。

人生の3割が寝てる時間と言いますが、私の人生の0.5割くらいは酔っ払ってる気がします。

そんなほぼ毎日飲んでいた私が、急にお酒をやめてみました。

果たして何がどう変わったのでしょうか?生活の変化とデメリットをまとめました。

目次

禁酒のきっかけはコロナ太り

今回の禁酒は人生2度目です。前回は、元々妊娠〜断乳するまでの約2年間。お酒を飲みたいとも思わずに過ごせました。

milla

ホルモンってすごい

去年の冬に授乳が終わり、お酒飲みたい欲が爆発。それからほぼ毎日飲んでいました。

新型コロナで実家に帰っていることもあり、ついダラダラしちゃって。

milla

気づけば体もダラダラにぃぃぃ

下を見れば二重あご。そしてたるんだお腹。いい加減やばい!と思いつつなかなか抜け出せない日々。

たるみと言えば生活習慣もたるんでいました。

禁酒以前の私の生活サイクルは、こんな感じでした。

子どもの寝かしつけ → お酒を飲む → 酔っ払って、寝る

お酒の量は、ビール1〜2缶かハイボール2杯。ただしつまみはナシ。

milla

ぐうたら生活の上に寝起きも悪い

さすがにヤバくね?ようやく重い腰をあげ、コロナ太り解消+生活改善もかねて禁酒生活にチャレンジしたわけです。

反省点:禁酒期間の設定ミス

今回の企画で反省点が1つあります。

期間をなぜか3キロ減るまでに設定したため、ややこしいことになりました。

3キロっていつだよ…

このようにゴールがないとだれるので、1ヶ月・3ヶ月間など期間を決めて行うことをオススメします。

ムスメ

反面教師にしてね

禁酒で痩せるの?

結論から言うと禁酒だけじゃあまり痩せませんでした。

マイナス3キロってすぐじゃない?と思うかもしれませんが…人間30歳すぎると全然痩せないんすよ。年の功ってやつかもしれません。

食事制限も同時にしてなんとか2ヶ月半で減らすことができました。

※データや写真などはないのでダイエットの信憑性はありません、すみません。

体重の変化

STEP
1ヶ月目:マイナス1.5kg

本当に禁酒のみで運動や食事制限などは一切なし。

ほぼ水分が抜けたのでしょう、足のむくみは取れました

STEP
2ヶ月目:2週間ほど体重変わらず停滞

このあたりから「減るペース遅い。夏がくる前に早くお酒飲みたい!!」と焦った私は、禁酒以外にも痩せる方法を模索。

STEP
2ヶ月半後:マイナス3kg達成

禁酒以外にダイエットを取り入れ、目標のマイナス3kgを達成することができました。

やったことは王道中の王道なダイエット

  • 糖質制限
  • 水を1日2リットル飲む
  • 気づいたときに運動する

糖質制限は、「夕飯のごはん抜き」のみでお昼はがっつり食べてました。朝は元々食べない)

運動ルールは、

  • 歯磨き中や散歩中など足元がお留守のときにスクワットやもも上げを行うこと。
  • 子どもとなるべく走る、トランポリンをする

など、少しずつ細かいことをやっていました。

結論:禁酒はダイエットになるのか?

禁酒だけではそれほど痩せなかったけど、禁酒により代謝が良くなりむくみがとれたのが大きな効果でした。

それでは、ダイエット以外に感じた生活の変化をまとめていきます。

  1. 寝起きが良くなった
  2. 生活リズムが整ってきた
  3. 肌が綺麗になった

禁酒で変わったこと①寝起きが良くなった

一番感動したことは寝起きが良くなったことです。

私は自慢じゃないが自他ともに認める寝起きの悪さで有名でした。

よく「朝一番は頭が動く」って言うじゃないですか。私は、朝なにも考えられない目を開けるので精一杯って感じでした。低血圧だし。

それが朝スッと起きれるようになりびっくり。しかも爽快なんですよ、頭が。

みんなが言っていた「朝は頭がよく働く」の意味がようやく理解できた瞬間でした。

milla

低血圧ではなくお酒のせいだったのね

禁酒で変わったこと②生活リズムが整ってきた

お酒を飲まないことで乱れていた生活リズムが整ってきました。

これまで酔っ払ってた時間は勉強や別の趣味にあてていたので、寝る時間はそれほど変わっていません。が、生活の充実度は段違いです。

お酒を飲んで生活が充実してる人はたくさんいるし、お酒自体を否定するわけではありません。実際私もお酒飲みながら語るのは大好きです。

ただ1人時間を酒につぶされるのはいかんなと実感しました。(バカだからそんなことも分からなかったの)

いずれお酒を解禁しても家で一人飲みするのはやめるぞ!

そしてまだ手を出していませんが、いずれは朝型人間になってみたいです。朝活とかしてみたい。

milla

でもなれる気がしないなぁやる気の問題かなぁ。(ぶつくさ‥)

禁酒で変わったこと③肌が綺麗になった

私の肌は胃腸の調子が悪いとすぐ肌荒れするんですが、吹き出物が全然でなくなりました。

ここひと月以上全く見ていません。荒れる前提でいた生理前もナシです。

肌荒れすると心も荒れてしまうので、もう正直これだけで禁酒した甲斐がありましたよ!

肌荒れはホルモンバランスなどいろいろあるので、禁酒だけが要因ではないと思いますが、嬉しかったです。

milla

水2L飲んでるのも影響しているかもしれませんね

ちなみに私は8年前から禁煙してるんですが、禁煙しても肌に変化なかったんですよね。それが今回、禁酒したらきれいになったのでびっくりです。(これも歳のせいか…?)

禁酒で変わったこと④生理痛が軽くなった

毎回生理のたびに鎮痛剤を飲んでなんとか丸め込んでいた私ですが、薬を飲まなくても大丈夫レベルになりました。

量も少なくて楽!すごい楽!まだ2回なのでたまたまかもしれませんが、毎回コレならかなりありがたい!

生理痛の重さで人生のいろいろが左右されるなって思いました。だってこんなに軽かったら人生の悩みの大半は解決されそうな勢いですよ。

生理が軽くなってほしかったシーンなんて考えれば考えるほどでてきます。

「PMSがなかったらあんなこと言わなかったし…」とか「生理がひどくて楽しみにしてた遊び断った」とかこれが全てなかったことになるのなら私は今頃真のリア充になっていたかもしれません(?)

生理痛で悩んでいて酒豪の方、命の母を飲む前に禁酒を試してみてもいいかもしれませんね。

禁酒はコスト0どころか節約になりますからね。すぐ始められるのがいいところです。

禁酒で変わったこと⑤ノンアル飲料中毒になった

なにかをやめるととき、一番簡単な方法は別のなにかに依存先を変えることです。

私の禁酒生活を支えてくれたのは、ノンアルコール飲料たちでした。

milla

今もこれに夢中になってます

ノンアルビールはスーパーで気軽に買えるし種類があって飲み比べも楽しい。

今回はじめて知ったけど、ネットを探せばジンやワインなんかもあるんですよ。

最初は正直バカにしてましたが飲んでみて一変、レベルだいぶ上がってる!酔わないウメッシュなんか本当に梅酒の香りしますよ。

美味しいノンアル飲料はこちらからチェックできます。

2ヶ月半の禁酒生活を乗り切った私が選ぶノンアルビール4選+α【2020年夏版】

レベル高いノンアル飲料があったからこそ楽しんで禁酒することができました。

この時代じゃなかったら禁酒できていないと思います。時代ありがとう。

milla

居酒屋やバーにもノンアルカクテルを揃えているお店が増えてるので、新型コロナが落ち着いたらノンアル飲み歩き旅したいなぁ

禁酒するデメリット

腐ってもお酒好きです。「禁酒マジサイコー全てハッピー!」なんていうつもりはありません。

デメリットを感じることもありました。

  • 我慢しなきゃいけない
  • ごほうび・楽しみが減った
  • お酒の話に入れない
  • 飲み会に行きにくい

順に説明します。

我慢しなきゃいけない

まず、生活を変えるという行為そのものがストレスですよね。

昨日までしていた習慣を変えるわけですからそれだけでストレスがかかります。

私の場合「飲みたい」という気持ちは最初の10日間くらいでしたかね。

それ以降はノンアルドリンクに楽しみを見出したので楽しく禁酒することができました。ありがとう、時代。

別の楽しみを素早く見つけることがカギです。

ごほうび・楽しみが減った

コレが一番辛かったです。

何かひと仕事終えた時に飲むビールって・・・感動しますよね。あのカイジも言ってたし

キンキンに冷えてやがるカイジのセリフ
カイジって美味しそうに飲むよね

キンキンに冷えたノンアルビールで我慢してましたが、たまに「アルコール特有の体が熱くなる感じ・頭がボーッとする感じ」が欲しいなと考えちゃっていました。

対策としてはごほうびは「甘いもの」になるのかなぁと思いますが、私の場合ダイエットも兼ねていたのでこれも却下。

なんだか「人生の楽しみが減ったな」と思った日もありましたが、

  • ごほうびはマッサージやネイルなど食以外にチェンジ
  • いろんなノンアル飲料を飲み比べする
  • そして疲れたら寝る

こんなことを繰り返すうちに新たな楽しみができて考え方が変わっていきました。

お酒の話に入れない

職場や友達同士の会話・SNSなどでお酒の話に入れません。今まで盛り上がっていた会話に入れないとなると少しさみしい気持ち。

ノリが悪いとか心配されるので、禁酒中なんだと宣言しておくことをおすすめします。

まぁでもコレはすぐなれます。

ネットだったら禁酒中の人や禁酒したい人は山ほどいるので禁酒専用アカウントを作って話してみるのも楽しいかもしれませんね。

milla

実際に私はツイッターで禁酒経験者の話を聞いたり、自分の状況を話すことが楽しかったし、モチベーション維持にもなりました

飲み会に行きにくい

私が禁酒した2ヶ月半の間は新型コロナで自粛中だったので、外での飲み会はなかったんですが、今後飲み会に誘われたときにどうすべきかは考えちゃいますよね。

割り勘だと割高になるし1人だけ飲まないのもなんだか気まずい。

私は付き合いも大事だと思う派なので、無難に最初の一杯ウーロンハイで乾杯かなぁ。

一滴も飲みたくない場合は、魔法の言葉”ドクターストップ”を使うかな?

今後、断り方もいくつかパターンを考えてみたいですね。

milla

オンライン飲み会は各自で用意できるのがいいところ!逆にコロナ禍の今が禁酒をはじめるチャンス!?

最後に。禁酒生活を終えて今後はどうする?

禁酒生活を終えた感想

さっそく巷で人気のレモンサワー飲んでみたんですが、350ml全部飲み切ることができず頭痛が…。

そもそも「飲みたーい!」って思うことが減ったように感じます。どうした私の体!?ノンアルで満足できる体になってしまったのか。

真面目な話、メリットを体感できたことが飲んでいない大きな理由になっているかな。

今はお酒を飲みたいよりも、肌汚くなりたくないとか生理痛重くなりたくないという思いが強いです。

まぁいつまで持つかは分かりませんが、今はとりあえずこのままお酒控えめ生活を楽しみたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

2ヶ月半禁酒して変わったことまとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香港在住7年目の30代ズボラ主婦。行き当たりばったりな人生やってます。新しいことを試したり発見するのが好き。よりラクに楽しく生きるため、ジブン時間を大切にする方法を発信。

コメント

コメントする

目次