- PC立ち上げに時間がかかる
- Chromebookをメインにしたいけど、GRC使えないのがつらい
- 毎回順位チェックツールに記事URLを登録するのがめんどくさい

こんなお悩みの方に読んでほしい記事です
「Chromebookは起動が速く値段も安いのでブロガーを始めるのにも良い!」と言われてきましたが、1番のデメリットはGRCが使えないことでした。
2020年からChromebookブロガーである私は、順位チェックにはスマホアプリ「SEO SERP mojo – Rank Tracker」を使っていました。
(Androidのみ)
なんと、キーワード登録が無制限で使える超太っ腹アプリです。無料でも使えますが、たった年額550円でバックグラウンド更新ができるので課金して使用中!



これはこれで、スマホでサクッとチェックできるので重宝していました。
だが時は経ち、時代は進化。インストール不要のブラウザ上で順位チェックできるツールが爆誕しました。
この記事では、Chromebookでも使えるクラウド型の検索順位チェックツールNobilista(ノビリスタ)を紹介します。
Nobilista(ノビリスタ)の特徴


Nobilista(ノビリスタ)とは、Webサイトの検索順位を完全自動でチェックする「クラウド型順位チェックツール」。



日本の会社が運営しています。(運営会社:株式会社IIP)
注目すべきはインストール不要な点
クラウド型のツールのため、ログインできればOK。つまり、ネットがあればどこでもチェックできるんです。
Chromebookはもちろん、Windows・Mac問わず利用できるのが良いですよね。



もちろんスマホやタブレットでもOK!
PCの電源を入れなくても完全自動で毎日取得
設定いらず。サイトURLとキーワードを登録するだけで毎日取得してくれるようになるので、ツール系に詳しくない方でも簡単に使うことができます。
Nobilista(ノビリスタ)を使ってみて感じたデメリット
まずは、約1ヶ月間使ってみて感じたデメリットを挙げます。
料金比較でも伝えたとおり、他社と比べると登録できるキーワードが少なめです。
特に「競合サイトのキーワードも登録したい」という方は150だと足りないかもしれません。複数サイトを運営している方やキーワード大量にある場合は、やっぱりGRCのほうがお得に運用できます。
反対に言うとブログ一本の方や主要キーワードで運用したいという方、ややこしい作業は得意ではないという方にはおすすめできます。
「大量にキーワード登録したい」という方には冒頭にも紹介した「SEO SERP mojo – Rank Tracker」アプリを併用するという選択肢もあり。
スマホアプリですが、AndroidアプリはChromebookでダウンロードできるのでChromebook上でも使えます。無料でも使えますが、バックグランドでも使いたい方は課金したほうが便利。



「SEO SERP mojo – Rank Tracker」アプリと併用して運用しています。
競合やそれほど重要ではないワードはアプリを使っています。
Nobilista(ノビリスタ)を使ってみて感じた3つのメリット
私が使ってみてメリットと感じた点は3つあります。
- シンプルで分かりやすいから初めての方でもOK
- 分析が簡単!
- 安心の日本製
①シンプルで分かりやすいから初めての方でもOK
サイトをみていただくと分かる通り、シンプルでムダのない設計なので迷わず操作できるのに一番感動しました。
キーワードを入れるだけで、ややこしいところがないので初めて使う方にもぴったりですね。
ブログ登録の仕方


ブログのURLを登録しキーワードをズラッと入れるだけでOK。



キーワードさえあれば記事URLを入れる必要ないのですぐに乗り換えできますよ。
順位レポート


検索結果は、キーワードと順位の他に「検索ボリューム」と「難易度」も一覧表示されます。この2つが分析に便利。



こちらのブログは検索ボリュームとか考えずに更新していたこともあって恥ずかしい結果になっています。
ボリュームなしもあってショックでした‥笑
②分析が簡単!
一つの画面に以下5つが表示されます。
- 順位
- 前日比
- 検索ボリューム
- 難易度
- メモ
加えて、検索順位変動が起きたらメールをくれる設定もあり。
検索順位アラート


画像のように順位が上昇/下落/変動した場合にアラートメールを送ってくれる設定ができます。



毎日確認しなくても、変動が分かるので忙しい方にも良いですよね。
③安心の日本製
ノビリスタは安心の日本製。サポートも日本語なので安心感がありますね。
また日本企業だからか、細かいところまで配慮があります。
例えば、7日間の無料お試しはクレジットカード登録無しですぐに使うことができるなど安心して試せますよね。



普段、登録解除が忘れちゃうので渋る私でも即トライできました!笑
Nobilista(ノビリスタ)の料金プラン
料金プランをまとめます。他ツールとの比較もしました。
ノビリスタのパーソナルプランは、1記事1キーワードとして150ワードの管理できます。
ビジネスプランはキーワード数によって料金が変わるので後述します。
プラン | パーソナルプラン | ビジネスプラン | |
---|---|---|---|
料金 | 990円/月 | ワード数によって変わる | 要相談 |
登録できるサイト数 | 3サイトまで | 10サイトまで | 要相談 |
キーワード数 | 150ワードまで | 200〜1,000まで選択 | 要相談 |
ビジネスプランはキーワードの数によって料金が変わります。
キーワード別の料金プラン
- 200キーワード:1,290円/月
- 300キーワード:1,980円/月
- 400キーワード:2,480円/月
- 500キーワード:2,970円/月
- 600キーワード:3,690円/月
- 700キーワード:4,290円/月
- 800キーワード:4,900円/月
- 900キーワード:5,490円/月
- 1,000キーワード:5,990円/月



サイト規模によって徐々に上げられるのはコスパが良くてうれしいですね。
GRCとの料金比較
Windowsユーザーで一番人気のGRCとの料金比較をしていきましょう。
GRCとの比較
サイト | 月額払い | 年間払い | サイト数 | キーワード数 |
---|---|---|---|---|
ノビリスタ | 990/月 | なし | 3 | 150 |
GRCベーシック | 495円/月 | 4,950円/年 | 5 | 500 |
GRCスタンダード | 990円/月 | 9,900円/年 | 50 | 5,000 |
GRCエキスパート | 1,485円/月 | 14,850円/年 | 500 | 50,000 |
GRCプロ | 1,980円/月 | 19,800円/年 | 5,000 | 500,000 |
GRCアルティメット | 2,475円/月 | 24,750円/年 | 無制限 | 無制限 |



GRCと比べるとNobilista(ノビリスタ)は若干高めですね。
クラウド型との料金比較
クラウド型は企業向けに開発されたツールが多く、一般的に料金も個人が利用するには高めのものばかり。
クラウド型の検索順位チェックツール「Gyro-n SEO」と比較をします。
Gyro-n SEOとの比較
サイト | 料金 | 登録できるサイト数 | キーワード数 |
---|---|---|---|
ノビリスタ | 990/月 | 3 | 150 |
Gyro-n スターター | 500円/月 | 1 | 10 |
Gyro-n ライト | 4,500/月 | 1 | 40 |
Gyro-n スタンダード | 9,600円/月 | 2 | 160 |



ノビリスタは個人のブロガーやアフィリエイターにとってもうれしい料金プランがあるから試しやすいですよね。
Nobilista(ノビリスタ)のスペック
ノビリスタの基本的な情報をまとめます。
料金プラン | 3プラン(パーソナルプラン・ビジネスプラン・エンタープライズ) |
支払い方法 | クレジットカード決済 |
対応ブラウザ | Google・Chrome・Firefox・Safari・Microsoft Edge |
計測範囲 | 1位〜100位まで |
検索順位取得時間 | 1日1回、午前5時頃 |
対応検索エンジン | |
レポート | CSVダウンロード |
海外利用 | 海外からでも利用OK |
その他 | ログイン不要で共有できるURLの発行 |
まとめ:Nobilista(ノビリスタ)をおすすめできる人はこんな人


Nobilista(ノビリスタ)はこんな人におすすめします。
おすすめ!
- Chromebookブロガー
- ブログを始めたばかりの方
- ややこしい作業が得意ではない方
- クラウド型で順位チェックしたい方
Chromebookユーザーには特にぴったり。
低コストで始められるクラウド型はなかなかないので、一度試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント