ノートパソコンを落とす人必見!ネットで買えるスマートなパソコンケースを紹介【2021年版】

当ページのリンクには広告が含まれています。
スタバでMacBookするならケースにもこだわろう!スマートなノートパソコンケース9選

リモートワークの普及で、カフェで作業をしている方や自宅勤務が当たり前のようになってきましたよね。

私は時間帯によって作業場所が変わるのでノートパソコンを移動しているのですが、この半年間で2回マウスを落として壊しました

マウスをノートパソコンの上にのせて室内移動をしていた自分が悪いのですが、マウスじゃなくてノートパソコンを落としていたらと思うとゾッとしますよね。

一度落としただけで2万円の修理費がかかったなんて話も聞いたことありますし、とにかくパソコンは室内移動でも頑丈に包んであげたほうが良さそう。

さらにノートパソコンを机の上に置きっぱなしで子どもが水をこぼしたときもヒヤッとしますよね。

ケースを持つメリットはたくさん


  • スマートにパソコンを取り出せる
  • テーブルで水やコーヒーがこぼれても安心
  • 満員電車でぶつかって落としてもヒヤっとしない
  • パソコン周りの小物類まとめてかばんの中スッキリ
  • 子どものいたずらから守る(シールや落書きなど)
  • PC小物ごと移動しやすいから家の至るところで作業がはかどる

この記事を読むことで、ノートパソコンを落とす人でも安心できるパソコンケースが分かりますよ。

スペックはすべて2021年12月に調査しています!あなたのパソコンライフに役立てたらうれしいです。

目次

よく落とす人必見!ノートパソコンケースの選び方

初めにケースを調べていて気づいたこと、選ぶチェックポイントをお伝えします。

(ケースだけ知りたいという方はこちらをタップしてください

サイズを確認する

購入前に必ずケースの「内寸」「マチ」を確認してください

これは調べているうちに分かったんですが、パソコンケースのAmazonレビュー低評価で一番多いのが「手持ちのパソコンの入らなかった」という確認ミスでした。。。

返品するのもめんどうですし、そんな悲劇が起こらないように必ず確認するようにしましょう。

ちなみにMacBookユーザーであれば対応している型番を書いてくれている製品が多いのでそれを書くにしましょう。

バッグ型とインナーケース型

一口にパソコンケースといっても、いろんな型がありますね。

大きく違うのが、バッグとして使うかインナーケースとして使うか。

それぞれ特徴があるので、用途にあったデザインを選びましょう。

  • 「バッグ型」⇛取っ手つき。しっかりしている分、重い
  • 「インナーケース型」⇛取っ手がない場合が多い、軽量で薄型
milla

バッグ型はついでに筆記用具や小物をいれられるサブポケットがあると使い勝手が良いですね。

ちょっと小話

安物を買って失敗した例として、「取っ手がほつれて落ちた」という話もありました。

14インチ以上の場合、重量は1,5kg以上あります。取っ手付きを選ぶ場合は縫製がしっかりしたものを選びましょう。

素材

素材選びは、衝撃吸収性に関わってきます。

必要最低限でいいのか、手厚く保護したいのか、自分に合ったものを選びましょう。

例えば、車移動の人はそれほど手厚いものは必要ないかもしれません。

「出張が多い」「物をよく落とす」「仕事終わりに酔っ払いがち」の人は頑丈なものを選びましょう。

milla

私は飛行機移動を想定して、「取っ手はいらないけど丈夫なモノ」を基準に選びました

開閉のタイプ

ケース類は開閉が命。ストレスなく開け閉めしたいですよね。最もスマートに開閉するならマグネットタイプがおすすめ。

パッと開くので手間取らず、実にスマートに開閉できます

主な種類

  • ファスナー
  • マグネット式
  • マジックテープ
  • その他(ゴム・ボタンなど)

定番のファスナーはハズレを引くとかみ合わせが悪くなったり開閉に手こずることもあります。

そのため、耐久性の高いYKKファスナーを選びたいところ。また、ダブルファスナーを選ぶとより使い勝手が良くなります。

最後にマジックテープは、結構ビリビリ音がするのでビジネスには使いにくいでしょう。また劣化が速いのでおすすめできません。

milla

それでは、パソコンケースの紹介にいきましょう。

ノートパソコンケース①マグネットタイプ2つ

マグネットで開閉ができるタイプのパソコンケースを2つ紹介します。

【くすみカラーがオシャレ】TOWOOZ

価格¥2,999(※2021年12月時点)
カラー6色(ピンク、ピーチ、スカイブルー、グレー、ダークグレー、ダークブルー、ブラック、グリーン、ブルー)
サイズ1種類(13−14インチ)
重さ410g

流行りのくすみカラーがおしゃれなケースです。

折りたためばパソコンスタンドにもなるのでカフェでの長時間作業にもってこい!

裏地なしなので衝撃吸収は薄いですが、そのかわり薄型でバッグを圧迫しません。

同カラーの収納ポーチ付きなので、充電器などかさばるものも統一感を持って収納できます。

milla

くすみカラーの小物かわいい!何にでも合いそうな色味が最高

【使い勝手の良さバツグン】Inateck

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
価格¥1,697(※2021年12月時点)
カラー2色(グレー・ブルー)
サイズ2種類(13インチ・11インチ)
重さ320g

カラー展開は少ないものの、マグネット開閉が魅力的なケースです。

外側はポリエステル製の撥水加工された生地、内側の素材は衝撃吸収できる”ふわふわ”がついてます。

サブポケットがメインポケットの前と裏面に2つあり収納力バツグン。フタを閉じてもフラットになる設計。

さらにサブポーチ付きなので、充電器やゴツいマウスなどかさばるものが収納できます。

実際に購入しました!

レビューはこちら⇛ Inateckのパソコンケースレビュー!マグネットで楽に開閉できるシンプルなケース

ノートパソコンケース②スタンド付きタイプ2つ

ノートパソコンが便利なスタンド付きのタイプのパソコンケースを2つ紹介します。このタイプはパソコンに直接つけるので、収納はありません。

ただスタンドがあると正しい姿勢が保たれるので外出先での作業するときにも便利ですよね。

【大人気スタンド付き多機能ケース】MOFT 「最新開発」ノートpcケース

価格¥5,980〜6,380(※2021年12月時点)
カラー5種類(ブラック・ダークグリーン・ネイビー・ブラウン・ベージュ)
サイズ3種類(13インチ・13.3インチ・15.6インチ)
重さ285〜370g

スタンド付きケースのパイオニアMOFTのケース。

ノートパソコンスタンドとケースの二刀流!さらにスマートな見た目でビジネスにも使えると大人気のケースです。

パソコンに直接付けるタイプなので収納力はありませんが、スタンドがほしい方にぴったり。

milla

お値段が高めですが、レビューは高評価が多く質の良さを感じられます。

【高級感のあるPUレザーケース】TYTX

価格¥2,980(※2021年12月時点)
カラー4種類(グリーン・ブラウン・ブルー・ライトブルー)
サイズ1種類(13-13.3インチ)
重さ320g

PUレザーのパソコンケースです。スタンド付きで放熱機能付きの多機能なケース

ビジネス用として使うのに最適な品のある見た目。

パソコンにかぶせるタイプでサブポケットはありませんので、充電器など持ち歩く場合には別途用意が必要です。

milla

長く使った本革のやわらかく馴染む感じがたまらないですよね。価格も素材を考えると割安です。

ノートパソコンケース③ファスナー式タイプ5つ

定番ファスナーで開閉するタイプのパソコンケースを5つ紹介します。

【ニューヨーク発のスタイリッシュなケース】 BUILT

BUILT
¥5,280 (2022/01/18 10:00時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
価格13インチ¥5,280(※2022年1月時点)
カラーブラック
サイズ13インチ※伸縮性あり
重さ13インチ272g

ニューヨーク生まれのBUILT(ビルト)は、ウエットスーツと同じ素材でできたスタイリッシュなケースです。

伸縮性があり、あなたのパソコンにぴったりフィット。内側は衝撃吸収に優れた素材が使われているので安心。

ポケットが多数あるのでパソコン周りの小物が一緒に収納できます。

このケースなんと洗濯OK!清潔に保ちたい方は迷わずこちらを買うべきです。

milla

洗濯OKなので安心してコーヒーもこぼせる…?アウトドアのデジタル系持ち運びにもいいかも

【衝撃吸収といえばコレ】tomtoc「360° 全面保護」ケース

価格¥3,090 (※2022年1月時点)
カラー4色(ダークブルー・ピンク・ブラック・グレー)
サイズ5種類(13インチ・13−13,5インチ・14−15インチ・15,6インチ・16インチ)
重さ190g

tomtoc社は、海外ガジェットメディアにも多数取り上げられている人気メーカーです。

注目すべきは内側パッド。厚みのあるふわふわした生地がコーナーにも配置されていることですね。

また、サブポケットの容量が大きく内側にゴムバンドが付いているのでコードがピタッと収納できます。

安定と信頼のYKKファスナーがダブルファスナーでついているのもポイント。(中華製のファスナーはすぐ壊れることが多いので)

milla

パソコンを落とすとカドが欠けやすいんですが、これはコーナーガードがしっかりあるのでそんな心配入りません。

満員電車に乗る方、出張や外出が多い方に持って欲しいアイテム。

【派手柄がかわいいバッグ型】Goldenノートパソコンバッグ

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
価格¥2,380(※2021年12月時点)
カラー3種類(柄)
サイズ2種類(13,3インチ・15,6インチ)
重さ340g

持っているだけで気分が上がるカラフルなデザインのバッグ。

外側は防水と撥水加工がされており雨の日でも安心して”バッグ”として持つことができます

内側は衝撃吸収クッションつきで保護してくれます。ポケット付きなのでペンやノートも一緒入りますよ!

milla

基本的な機能はついていてレビューも好評、柄が気に入ったら迷わずGO!

【王道のビジネスカジュアル】PORTER LIFT DOCUMENT CASE

PORTER(ポーター)
¥19,800 (2022/01/18 10:03時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
価格¥19,800(※2021年12月時点)
カラー3色(ブラック・ブロンズ・ネイビー)
サイズ1種類(A4サイズ)
重さ340g

ビジネスカジュアルスタイルなら日本が誇る吉田カバンポーター。

内側に衝撃吸収するような素材は入っておらず、どちらかというとパソコンと書類を一緒に入れられるバッグインバッグとして使うイメージです。

底に支え(取っ手)が付いているのでスマートに書類を取り出すことができます。筆記用具も一緒に入れられるポケット付き。

2年保証付きなのも安心。

milla

ポーターのナイロンは驚くほど丈夫。

筆者の10年以上前に購入したバッグは未だに元気で「いつ壊れるの?」ってくらい丈夫。

【リュック派にぴったりの縦型】エレコム off toco

価格¥2,400(※2022年1月時点)
カラー3色(グレー・ブラック・ブルー)
サイズ1種類(13.3インチ)
重さ360g

日本のエレコム社の縦持ちが珍しいタイプのケース。

縦型なのでリュック派のインナーケースとして活躍すること間違いなし。

パソコンを入れる部分はクッション付き。

A4書類専用ポケットが2つある、表側に取り出しやすい小物ポケットなど使い勝手の良いデザイン。

パソコン周辺機器メーカーエレコムだからこそ考えられた配慮と安定のクオリティです。

milla

ポケットの多さが秀逸。マチ付きポケットもあり、パソコン周りで必要なものすべて収納できそう。

パソコン周りの小物を1つにまとめたい方はこれ!

ノートパソコンケース④ボタンコードタイプ

ボタンで止めるタイプの珍しいデザインを紹介します。

【軽量が魅力のフェルト素材】Mishcdeaスリーブケース

価格¥1,999(※2021年12月時点)
カラー3色(シルバー・グレー・ブラック)
サイズ1種類(13.3インチ)※カラー選択肢にipadケースなどサイズ違いもあるので注意してください
重さ210g

コードをボタンで止めることが出来る珍しいデザイン

フェルトの良いポイントは軽くて丈夫なことですよね。軽量なフェルト素材で包み込むように保護してくれます。

同素材のポーチ付きで小物を収納できます。

メインポケットの他にサブポケットが2つあり収納力は申し分ないです。

milla

コーヒーが似合いそうな暖かな風合いでオシャレ。フェルト素材は軽い上に頑丈なのがいいですね!

まとめ パソコンケースで安心を買おう!

ズボラでもノートパソコンを守るため、持ち運ぶ場合には必ず頑丈なケースを使いましょう。

実際に購入しました!

ちなみに、私が実際に購入したケースはこちらです。14インチのChromebook使いですが、15インチがちょうどいいサイズ感でした。

レビューはこちら⇛ Inateckのパソコンケースレビュー!マグネットで楽に開閉できるシンプルなケース

人は見た目が9割。まずは見た目からスマートに変えていきましょう!

スポンサーリンク

スタバでMacBookするならケースにもこだわろう!スマートなノートパソコンケース9選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香港在住7年目の30代ズボラ主婦。行き当たりばったりな人生やってます。新しいことを試したり発見するのが好き。よりラクに楽しく生きるため、ジブン時間を大切にする方法を発信。

コメント

コメントする

目次