海外生活で注意したいのが、Amazon Prime Videoの大半の番組が観られなくなってしまう件。
特に中国国内など規制の厳しい国ではTwitterやInstagramなどが利用できません。

香港はそこまで厳しくありませんが「Tik Tok」だけ利用できません。
いつも使っていたものが使えないってかなりストレスですよね。
そこで、検討したいのが「VPNの導入」です。
VPN会社をいくつか検討した中でも「スイカVPN」は日本語で分かりやすく、特にAndroidユーザーにおすすめしたいVPNでした。
この記事では、「海外から日本の動画視聴」のためにスイカVPNを導入したので、そのレビューをします。
スイカVPNを香港から使用したレビュー
スイカVPNを実際に香港から使ってみた感想を書いておきます。
利用した使用デバイスは3つ
- Chromebook
- Androidスマホ
- iPad
Androidの設定
Androidの場合、アプリを使えるのでとても簡単に使うことができます。
これだけで、成功!


普通に接続すると見られないTikTokもスイカVPNを使うと簡単に見ることができました。


日本版のAmazon Prime Videoも観ることができました。



アプリを使ったら、とっても簡単でした。
iPadの設定
iPadは初期設定が分からず、スムーズとはいきませんでした。
公式サイトの動画をみながら設定し、なんとか接続できました。(時間にして30分くらいです)
接続状態はどうなの?
私は特にAmazon Prime Videoを観るのに使っているのですが、日中も夜でも切れることなく観ることができています。
ストレスを感じたことはありませんよ。
Chromebookのブラウザでも子ども用動画配信サービスである「プレイリーキッズ」も楽しむことができました。
ただ住んでいる場所によっては切れることもあるそうなので、無料期間中にいろいろな時間帯を試してみることをおすすめします。
登録後すぐ利用できます
スイカVPNの評判・口コミを調べてみた
スイカVPNの巷の評判を調べてみました。VPNの評価は変わりやすいので1年以内の口コミのみに絞っています。
良い口コミ
中国から繋がりやすくスピードにストレスがない
手続きが簡単



Androidアプリのレビューでは、★4.6と全体的に高い評価でした。
中国の他、マレーシアやアメリカから利用している方も。
ここ一年の間、回線速度に問題はないようです。
悪い口コミ
スイカVPNの通信が不安定



「通信が不安定」という声がありました。
私自身、通信が不安定と感じたことはないので場所やタイミング、相性にもよるのかもしれません。
また「初期設定に苦労した」という声もありました。アプリを使わないとややこしいかもしれません。
設定の詳細は「スイカVPNの設定方法を解説」にて解説します。
スイカVPNとは?


スイカVPNは本拠地を日本にかまえている会社が運営しているVPNサービス。
本拠地 | 日本 |
サイト | https://www.suika-v1.com/ |
サーバー | 世界45都市47サーバー |
プロトコル | PPTP, L2TP, IKEv2, Shadowsocks |
利用者数 | 59,318人以上(2022年7月現在) |
利用料金 | 月額717円~ |
無料お試し期間 | 2週間 |
サポート | 日本語対応あり(メール) |



特に「規制の厳しい中国でも利用できる」と人気!
VPNは海外在住者にとってありがたい!


そもそもVPNとは?というところなんですが、VPNはインターネットへの接続方式のことです。
簡単に言うと、VPN接続する拠点に設置されたサーバーを通してインターネットへつなぐことで、セキュリティに強い通信を得ることができます。
誰もが接続できるサーバーではなく特定ユーザーのみが利用できる仮想ネットワークため、セキュリティが高くデータを盗み見られる心配がありません。
例えば、日本のサーバーを経由してインターネットに接続すると日本国内から利用しているという判別になるため、日本限定のサイトも利用できるようになります。
つまり、接続先サーバーを変更する=「どこの国から接続しているか?」を変えられるということです。
例えば海外で観ることのできない以下のようなサイトも利用できます!
- Amazon Prime Video
- TVer
- Abema TV
- hulu
- U-NEXT
- dTV
- NetFlix
- Parabi
- DAZN



中国国内で使えないTwitterやInstagram、LINEなどを使うことも可能です。
スイカVPNは日本製なので安心&わかりやすい
VPNは多くの会社がありますが、スイカVPNは日本製のVPNサービス。
だから、
- 料金が日本円わかりやすい
- サポートが日本語対応しているから安心
というような特徴があります。
スイカVPNのメリット・デメリット


スイカVPNを使うメリットとデメリットをそれぞれまとめました。
メリット
- 規制の厳しい中国から使える
- 日本円で契約できる
- 日本語で問い合わせできる(マニュアルも日本語)
スイカVPNの魅力は日本製であること!管理画面も説明も日本語なので簡単に設定することができます。
デメリット
- iPhoneやiPadの設定がめんどくさい
- メールがややこしい
- つながりにくい時がある
- 1アカウントで同時接続ができない
1つのアカウントで「複数の端末に設定することは可能」また「他のサーバーへの接続なら同時接続も可能」なので、そこまで不便には感じていません。
接続が安定しているという口コミがある一方で「調子悪い・不安定」という口コミも見かけました。これは、タイミングなどにもよるので、どの会社もあることだと思います。
まずは無料お試し期間で自分がよく使う時間帯に自分がよく利用するサイトを利用してみて、使い勝手を試してみることをおすすめします。
登録後すぐ利用できます
スイカVPNの価格・プラン


スイカVPNの価格表をまとめました。
プラン | 価格 | 1ヶ月あたりの金額 |
---|---|---|
1ヶ月 | 1,045円 | 1,045円 |
3ヶ月 | 2,822円 | 約940円 |
6ヶ月 | 5,333円 | 約889円 |
1年 | 10,032円 | 約836円 |
2年 | 18,920円 | 約788円 |
長期契約にすればするほどオトクになるとはいえ、個人的には半年〜1年契約がおすすめです。
理由は、次のとおり。
- VPNサービスを取り巻く状況は変わりやすいため
- 競争が激しく、各社キャンペーンが多いため
各社頻繁にキャンペーンをやっているので乗り換えてもいいかもしれません。
ただ、毎回比較検討するのがめんどうな場合には 「一気にガツンと2年契約でお得に!」というのもありですね。



プランの変更はいつでもできますので、気に入ったら長期プランに入っておくのもありですね。
他社比較
VPNサービス大手の「ExpressVPN」と「NordVPN」と料金比較をしてみました。
プラン | スイカVPN | ExpressVPN | NordVPN |
---|---|---|---|
無料期間 | 2週間 | 30日間返金保証 | 30日間返金保証 |
1ヶ月 | 1,045円 | $12.95(約1,709円) | $11.99〜(約1,582円〜) |
3ヶ月 | 2,822円 | ー | ー |
6ヶ月 | 5,333円 | $59.94(約7,912円) | ー |
1年 | 10,032円 | $99.84(約13,178円) | $59.88〜(約7,904円〜) |
2年 | 18,920円 | ー | $378.96〜(約10,422円〜) |
どちらもスイカVPNと同じくらいか少し高めですね。



米ドルで支払う会社が多いので円安の現在は高く感じるかもしれませんね。
スイカVPNは他社と比べて、期間が細かく選べるのも特徴的です。
出張や駐在期間が決まっている方にとっては無駄のない契約ができてありがたいですよね。
登録後すぐ利用できます
スイカVPNはこんな人におすすめ!
スイカVPNが向いている方をまとめました。
- 中国在住者や中国出張が多い方
- 長期契約をしたい方
- 日本円で支払いしたい方
- 日本語でのサポートを求めている方
- Androidユーザー
- 海外でTVerやHulu、AbemaTV、DAZNを利用したい方
スイカVPNの契約・解約は簡単?
契約は簡単。クレジットカード登録するだけでOK。
無料お試し契約したらその日からすぐ使うことができます。
解約も同じ用にWebサイト上から可能です。
継続利用をやめる方法
もし自動更新したくない場合には、設定画面から継続利用をOFFにしましょう。
継続利用OFFにするやり方






下の方にあるのでスクロールしてください。
スイカVPNの設定方法を解説※準備中
スイカVPNから送られてくるメールの内容が割とややこしいのでこちらで解説します。
まずは無料トライアルで使えるかチェックしよう!
海外滞在中に便利な「スイカVPN」。規制の厳しい中国からでも安定して見られるのが魅力のVPNサービスです。



日本語でサポートしてくれるのも安心ですよね。
無料トライアルが2週間分あるので、一度試してみてくださいね。
登録後すぐ利用できます
コメント